大和ノ畢生載録

ヤマトノヒッセイサイロク

Windows11をクラシック風にしてみた

はじめに

小学生の頃、両親からお下がりで譲ってもらった古いノートPC。それが私にとって初めて触れるパソコンでした。そのOSは今となっては懐かしきWindows 98。その頃の画面のデザインや操作感が、ふと恋しくなってきたのです。

そこで今回は、Windows11をできるだけクラシック風に近づけてみたので、そのやり方を簡単に残しておきます。一部有料アプリを使いますが、今回のカスタマイズでは、最終的に以下のような感じになりました!

クラシックな感じ、いいですよね...!

一方で、一部テーマが適用されなかったり、適用されても表示が崩れてしまうアプリもあるので、そこはご了承下さい...

テーマが適用されていなかったり、表示がおかしくなってたり

必要なもの

ExplorerPatcher
OpenShell
 ・OpenShell用スタートボタン
 ・OpenShell用スタートボタン(XP風)
WindowBlinds11(有料)
 ・テーマファイル(リンク先のスクリーンショットはXP風のテーマとなっていますが、クラシックテーマも同梱されています)

手順

WindowBlinds11を導入する

有料アプリですが、こちら から、WindowsBlinds11をダウンロードします。一応、30日間の体験版があるので、お試しで使ってみるのはありです。

WindowBlinds11用のクラシックテーマを適用する

テーマファイルをダウンロードし、開くと自動的にWindowBlindsに読み込まれます。

読み込まれたら、そのテーマのSubstyleである「Windows Classic (Win11)」を選択して適用させましょう。

ExplorerPatcherを導入する

ExplorerPatcher をインストールしたら、以下のように設定しましょう。

OpenShellを導入する

OpenShell はクラッシック風のスタートメニューを実現するために導入します。 インストール出来たら、以下の画像のように設定しましょう。 「Replece Start button」はCustomにし、「Pick image」から、こちら でダウンロードしてきたスタートボタンの画像を選択しましょう。

これで、なんとなくクラシック風になったのではないでしょうか、、!

お疲れ様です!

さらにそれっぽくしたい人向け

この設定は、フォントがガビガビになったり、アニメーションがなくなったりしてしまい、PCが使いづらくなってしまうので、お好みでお願いします。

システムの詳細設定から、「詳細設定」→「パフォーマンス」の「設定」ボタンを選択します。

その後、以下の画像のように設定してみてください。

これによって、アニメーションとフォントのアンチエイリアスが無効になり、よりクラシックな感じになるかと思います。